炊飯器をテキトーにきれいにしたい。重曹でどこまできれいにできるのか?
重曹シリーズ炊飯器編。 重曹にハマってしまい、色々なものをきれいにしたくなりました。今回は炊飯器です。 この子はかれこれ13年ほど動き続けてくれている我が家のベテラン家電です。 これまで『きちんと掃除!』みたいなことはし […]
サンドピクチャーで動きのあるインテリアを取り入れて、お部屋の雰囲気づくりをしてみよう
砂が動いているだけのはずなのに、ずっと見ていられる不思議なインテリア。サンドピクチャーは少しずつ表情を変えながらお部屋をおしゃれに飾ってくれます。 砂の裏にかくれた夜空。まるで空を眺めているようなサンドピクチャー ただの […]
SNSで話題だったリーンロゼ。タイプの異なるソファのご紹介
SNSで投稿されることが多かったリーンロゼ。ハチの腹部をモチーフとしている丸い形は、一人で座るには十分すぎるくらい広々として、カラーバリエーションも多く、様々なテイストのお部屋に取り入れやすく工夫されています。 コンセプ […]
一人暮らし・一人で過ごす空間に欲しいインテリア
一人暮らしや自分だけの空間は、唯一安らげる場所として大切な場所。自分のごのみの家具で揃えたり、自分だけの特別な空間としてこだわりたい方もいるのではないでしょうか。 4月は新生活を始めたり、新たなスタートを切るなど、一つの […]
見た目で心も和む。コロンとしたフォルムがかわいらしいソファ特集
お部屋を自分好みにするアイテムはこだわりたいもの。かわいらしいお部屋にはかわいいものを。和む雰囲気にしたいお部屋には和むものを。今回はかわいらしく、和む空間づくりとしてお勧めしたい、コロンとしたフォルムのソファをご紹介し […]
お部屋を彩る隠れたアイテム。ラグの種類と生活スタイルの組み合わせ
フロアの傷つき防止としても重宝し、豊富なデザインもあって、ついつい選ぶのが難しくなってしまうラグ。 面積がそこそこある物は、それだけでお部屋の印象も変わってくるので、どうしても『どんな色や柄がいいだろう?』と悩んでしまい […]
2週間たった浴室の経過報告
掃除しても掃除しても湧いてくる赤カビと格闘を続け、3月末頃にクエン酸で掃除した浴室。 掃除してから2週間ちょっと。 その間全く掃除していなかったズボラ加減はさておき、これまで使っていたものは、この期間掃除しなかったら、う […]
茅葺(かやぶき)屋根。どんなもので作られているのだろうか?
都会なイメージの関東ですが、埼玉や神奈川には結構歴史的な古い建物があります。 遠目から茅葺屋根を見ることって、あるとは思いますが、間近でじっくり見る機会って、ありそうでない気がします。茅葺屋根は一体どんな作りになっている […]
よく見る畳。この形になる前の畳ってどんなものだった?
現代はフローリングが当たり前になって、床全て畳 という家は本当に少なくなりました。 畳は昔ながらの歴史 日本ならではの伝統 こんな印象ですが、現在よく見る畳が主流になる前、予想をはるかに超えるような状態でした。 私たちが […]
お手入れしにくい布製品のメンテナンス
布製品は、色や雰囲気のバリエーションも多く、生活に取り入れやすいものの、シミや汚れが付きやすく、長期的な使用をする際に不安を感じる方もいるのではないでしょうか。 ここでは洗濯が難しい天然素材のものやカバーを取り外せない張 […]