周りの色と変わらないようにテキトーDIY
すべて業者にお願いする必要なし。できることは自分で。
今回は無垢素材の棚にある、謎のシミ(?)を撃退。
中古で購入した時からあったこいつ。夜になると特に目立って、すごく気になる。
研磨・塗装っていうと、そこだけ色変わっちゃうんじゃないの?棚の色がそこだけ変わるの嫌だって思う人もいると思いますが、今回はそうならないような方法です。
※無垢の素材でクリア塗装のみの仕上げのみに使える小ワザです。大体こんな色味のものはクリアのみの仕上げが多い。事前に確認しておきましょう!
引き出しによって使われている金具もいろいろ。外し方もいろいろ。
わからなければ…
養生しちゃえばヨシ。
何種類もそろえる必要なし。なんせテキトーにきれいにしたいんです。w
サンドペーパーは何種類もあります。数字の小さいものは目が粗く、数字が大きくなるほど目が細かくなります。
今回は#320。(320番)
今回はあくまで表面的な処理のみで、周りと色が変わらない程度に、でもシミをなくしたい作業なので、ゴリゴリ削りません。
力加減としては、テーブルを付近で軽くふくような感覚。それでちょっと物足りなければちょっとこびりついた汚れを落とす感覚の力加減で。力加減を変えたら、塗りたい箇所はなるべく均一に研磨して整えてあげてください。
研磨し終わったらふき取りもお忘れなきよう。。(硬めに絞ったふきんなどでOK!)部材がちょっと湿っている感じがしたら、ちょっと時間をおいて乾燥させてあげましょう。
余ったものなので汚い!w今回は内装用の自然塗料を使用。
天然由来だから臭いがかなり抑えられていて、嗅げば臭うが臭くない。なめても安心で、小さなお子様やペットのいるお家でも安心♪それでいてこの塗料は水汚れに耐性があり、なかなか優秀なんです。薄付でいいのでこんなどでかい缶をそろえる必要はありません。一番小さいサイズでも余るくらい。
この塗料は乗せるというより塗り込む塗料。少しずつ表面の繊維に絡ませるように塗り込んでいきます。
お客様の家のものを扱うわけじゃないから専用ブラシなんて必要なし。w 柔らかく、それでいて毛羽立っていない素材の布(Tシャツの布のような素材)とか、最悪キッチンペーパーでもいいかもしれない。(テキトーすぎww)
うむ。よきかなよきかな。♪
上下左右の棚の色とも違和感なし。ズボラの割にちゃんと仕上げておりますw
無垢の素材でちょっとしたシミのような色落ちのようなものであれば、この方法で解決できることが多いです。簡単なことをわざわざ業者に頼む必要なしw できないことをお願いするから職人さんって人が存在しているんです♪
☆今回使ったもの☆
こちらはお好みで☆