『この作業もできるなら、もっと仕事回してあげられるんだけどね~』と言う依頼元の本音と狙い

職人を続けている人は誰しも言われたことがあるのではないでしょうか。『これをすればもっと仕事を回してあげられるんだけどね~』問題。正直、腕が良くて仕事ができればそんなこと言わなくても必要な時に依頼が来ると思います。じゃあどうしてこんな発言をするのか?

恐らくその人にもっと仕事を頼みたいからではないでしょう。仕事が欲しいとわかっていながら、ニンジンをぶら下げて食いつくか様子をうかがっているだけです。結局自分らが困った時、必要な時に動けるコマが欲しいだけです。(※すべての業者に当てはめているつもりはございません)

依頼元としては、必要な時に動いてくれれば便利なのです。前日の突然の依頼も断らずに来てくれたら業者は助かります。それがどんなに業者の段取りが悪かったせいでも。

お抱えとして契約しており、生活するに十分な仕事をくれているのであれば理解できますが、こういうことを言う業者はたいてい職人の生活がどうのなんて考えてはいません。自分さえよければいいと思っています。仕事がなくなるなんて職人としては困ります。それをわかっているのでそういうことを言ってくるのです。

実際にその業者からの仕事が増えることで必ずしもいい方向に行くとは限りません。腕が良く、別の作業もできたとしても、おそらく『じゃあまとめて安くしてね』と、値段交渉や一方的に価格を決められるでしょう。『これもできれば仕事が増えるんだ!』と言われたとおりに受け止めるのはかなり危険です。

お抱えを作ることで確かに仕事量はある程度安定するかもしれませんが、それが正解かというと人それぞれだと思います。ブランディングが確立しており、『うちはこうしていきたい』と明確に思い描いている場合にはお抱えは足枷にしかならない気がします。まともな依頼元ならいいですが、中にはどんどん傲慢になり、いいように使おうとしてくる業者は星の数ほどいます。どの業者と付き合うか選択し判断することも非常に重要かと思います。

お抱えを作らなければ受注は不安定になります。でもこれならブランディングを崩すことなく続けることはできます。

どの働き方を選ぶにしろ、なんらかの壁にはぶつかってしまいますし、その働き方に対する覚悟が必要になります。個人事業主は簡単になることはできますが、続けることは本当に過酷だと感じます。舐めてくる業者に対し『そもそもおたくからそんなに仕事欲しいとも思ってないけど?』『おたくから仕事なくても別に困らないけど?』と軽く言い返せるくらい逞しさがあってもいいのかもしれません。

Top